感謝♪感謝♪感謝♪・7.18カフェ再開!

昨日、無事になごみのラジオ&もぐらカフェを行うことができました。

ちょっとだけ振り返りながらいろんな"感謝"をお伝えします。

5か月ぶりの再開は、いきなりいつもと違う場所(青少年センター1階ロビー)しかもコロナウイルス感染拡大防止の対策を可能な限り行う中での再開となりました。

12時に準備のためセンター入り、14時からカフェ(休憩)コーナーと読書会コーナーを開始、15時からラジオ"なごみのラジオカフェ♪"を開始。16時30分にラジオが終了し、後片付け。17時から18時まで一緒にカフェ担当をしている明恵さんとミーティング・・・あっという間の6時間でした。

センターに着いた時、いつもカフェのワークショップに二人の小学生のお子さんたちを連れて来て下さるお母さんに声をかけられました。昨日はお子さんたちがされている和太鼓サークルの日だったらしく、まさに偶然ばったりの再会!そのお母さんから「カフェなんですね~」、私が「今日から5か月ぶりの再開なんですよ~」とこたえるとお子さんから「あ、ラジオの人!」ってかわいい声が。そのあと、明恵さんと私が会議室で準備に入る前のミーティングを行っていると、あらためて私たちに顔を見せに訪ねて下さりました。声をかけて下さったこと、覚えていて下さったことがうれしくて・・・感謝♪

カフェの常連さんであり、私とは45年という長いお付き合いの幼馴染の直ちゃんといつも素敵なカフェのチラシや看板のイラストを作って下さるちあきさんは準備から後片付けまで絶妙なコンビネーションでサポートをして下さり・・・感謝♪

カフェが始まり、立ち寄り過ごして下さった4人の方(このうちお3人方は偶然カフェに立ち寄って下さった初めての方々、そしてもうお1人はカフェの常連さんであり以前なごみのラジオカフェ♪で美しい歌声を何度か聴かせて下さったミキティさん)に・・・感謝♪

もちろん、再開に向けての話し合いに始まり、昨日の準備のご対応など、スムーズな再開に様々なサポートをして下さった、青少年センターの職員のみなさまに・・・感謝♪

一緒にカフェを担当している明恵さんとは、カフェ再開に向けて打ち合わせを何度も重ね、そして昨日は準備から終了後のミーティングまで「ほんと、再開できるんですね!」「うれしいよね~!」と何度も何度も喜び合いながら、その喜びをお互いにかみしめ合いながら楽しく"カフェ再開のゴール"まで2人で無事終えることができたことに・・・感謝♪感謝♪♪

・・・本当にもう感謝しかありません。

こうしたみなさんの支えで無事に5か月ぶりの再開を行うことができたのだと思っています。

みなさま、本当にありがとうございました!!

↑画像上:放送開始前のラジオDJブース。画像下:ラジオDJブース方面からカフェ内を望む。コロナウイルス感染拡大防止対策でラジオDJブースも含めた各テーブルにアクリル板と消毒液それに、ちあきさん作成のカフェご来場のみなさまに向けてコロナ対策のご理解とご協力のお願いチラシを設置しました。こんな状況だからこそ、少しでも夏を感じていただけるようなカフェになれば・・・と、造花ですが小さなヒマワリの鉢植えや、アサガオ、ハイビスカスで飾りました☆

FM AKI WAVE JACK

1985年に開局したミニFMラジオ局です。1992年に活動休止後、2018年に活動再開。 現在、社会教育施設・広島市青少年センターの主催事業"センターロビー活用プロジェクト"として毎月1回(第3土曜日15時から)"DJこういっちゃんのなごみのラジオ♪"を同センター内"交流スペースすきっぷ♪はうす"にて放送中。 詳しくは広島市青少年センターサイト内 なごみのラジオ♪ にアクセスを!